top of page

デモ用動画の紹介

弊社で開発・販売及び取り扱っている商品を動画でご紹介させていただきます。

機械加工については、コスト・シミュレータの旋盤加工とフライス加工のデモ動画、設計者(エンジニア)向け「ポンチ絵見積もりくん」、板金加工については、コスト算定システムの動画を紹介します。

ご案内!!

弊社では、見積ソフトについて、見積ソフトの操作や入力の方法などを知りたいという要望にお応えしまして、オンライン会議(ZoomあるいはTeams)を用いたデモンストレーションを始めました。新企画ですのでデモ・セミナーは、企業ごとに1対1で応じさせていただきます。

 

オンライン    Zoom(Web)
対象        見積ソフトの導入を検討されている担当者の方
日時        申込みにより随時日程調整
費用        無料
申込み方法    メールあるいは電話で

 

プログラム
1.製品の原価構成要素と構築理論の概要
2.加工時間算出の基礎
3.見積ソフトの概要紹介
4.質疑応答

 

※情報収集のみを目的とした方、冷やかしの方はお断りいたします。

「コスト・シミュレータ」および「切削・研削コストテーブル」、「ポンチ絵見積もりくん」(機械加工)

弊社で開発・販売していますExcelベースの機械加工品の見積ソフトには、構造物の見積できる「コスト・シミュレーター」と単一の加工品を見積もる「切削・研削コストテーブル」、設計者(エンジニア)の方のための「ポンチ絵見積もりくん」の3つがあります。

「ポンチ絵見積もりくん」は、設計者(エンジニア)の方が、切削加工品を詳細の加工手順や工具径を指定することなく、ポンチ絵レベルから加工時間や見積金額を算出することができる見積ソフトです。

 

「切削・研削コストテーブル」は、単一の加工品を対象に切削加工および二次工程の研削加工(円筒研削、内面研削、平面研削、センタレス研削加工)などの見積もりをすることができます。

そして、「コスト・シミュレーター」では、切削加工および研削加工を行った加工品について、溶接作業やビス止めを含めた構造物の見積りができるように複数の品目に対応しています。また、歯切り加工やワイヤーカット放電加工など多くの設備機械の見積りもすることができます。

「切削・研削コストテーブル」および「コスト・シミュレーター」では、加工条件や工具の刃数、ゼロカット回数など詳細な加工条件、材料単価のの変更を行うことが可能です。さらに、貴社の環境に柔軟に対応できるようになっています。

 

また、操作方法は、3つの見積ソフトともに同じ入力項目になっていますので、ポンチ絵見積もりくん」から「切削・研削コストテーブル」へ、「切削・研削コストテーブル」から「コスト・シミュレーター」への移行を簡単に行うことができます。

旋盤加工品の入力例
フライス加工品の入力例

※ 動画での表面粗さの記号は、『▼』になっていますが、貴社の要望に応じて『Ra』、『Ry』、『Rz』に修正して、提供しています。(例 Ra12.5、Ra3.2、Ra0.8 Rz50、Rz12.5、Rz3.2)

コスト算定システム(板金加工編)

弊社で開発・販売していますExcelベースの板金加工品の見積ソフトです。操作の概要を紹介します。

コスト算定システム(板金加工編)の入力例
bottom of page